2018年9月の記事一覧

高岡アラートLCから訪問 (呉安浦LC)

9月28日 金曜日

この度富山県の高岡アラートLCから今井会長、山道幹事、燕昇司L、苗加L、の皆さんが呉市安浦町を訪問されました。

高岡アラートLCの訪問は今回が初めてでなく、前回は呉市に緊急支援物資を届けていただき、これで2回目の訪問となります。

2時間ほど安浦の被災地を案内ましたが、完全復旧にはまだまだ当分先ですねとおっしゃられてました。

遠方のクラブと交流が出来、ライオンズの輪が広がることはいいですね。

 

第1122回スポーツ例会 ☆尾道御調ライオンズクラブ☆

9月20日(木)19:30より河内公民会において、第1122回スポーツ例会を行いました。昨年に引き続きカローリング大会を開催し、講師の古田様にお越しいただいてルールやコツなどを教えていただきました。何度か経験はしていますが、なかなか思う通りには行かず、皆さん悪戦苦闘しながらも和気あいあいと、楽しいスポーツ例会となりました。 (写真①)

 

2018年9月28日 本日2回目の災害ボランティア活動を行っています!

 

9月7日に1回目の災害ボランティア活動を行った際に、

藤井委員長の「次回も行きます、例会に提案します」の宣言通り、

本日2回目の活動を行っております。現状はまだまだ厳しいです。

 

 

本日の作業は、前回に比べて重労働ではなかったです。この作業でしたら 参加できる方も増えるとおもいます。

会員に加え、企業留学生4名も参加してくれました。ボランティア精神は世界共通ですねにっこり

 

【府中中央LC:ライオンズ国際平和ポスター 選考】

9月21日(金)例会日の夕方5時より府中市立旭小学校と府中市立南小学校に於いて、各学校の先生方と当クラブ会長・幹事・担当委員会の方々で作品の中から、3枚と4枚を持ち帰りました。次回例会で、会員皆さんに見て頂き各賞を決定する予定です。

応募数 府中市立旭小学校 六年生・・・39名 五年生・・・6名

    府中市立南小学校 六年生・・・19名

沢山ご応募いただき誠に有難うございました。

【府中中央LC:第12回Vリーグ 岡山シーガルズ 府中バレーボール教室と薬物乱用防止啓蒙活動】 

昨年2017年のバレーボール教室は、台風とぶつかり、急遽参加辞退するチームや、閉会を早める対策も取りましたが、この度のバレーボール教室は、天候にも恵まれ、250名近い大変多くの参加者が集まり、トラブル、ケガ人等も無く無事9月16日に開催することが出来ました。

 また、本年度大きく変えた改善点として、各チームとシーガルズメンバーとの集合写真を個別に撮影していたことを参加者250名+シーガルズの全員を一枚の写真にすることで、後に控えるサイン会の時間に余裕を持たせることが出来ました。

 

また、バレーボール教室受付時に、参加者及び見学者等に薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」のチラシとティッシュを配布し、啓蒙活動を行った。

お知らせ 広島市立舟入高等学校 薬物乱用防止教室(広島フェニックスLC/藤井)


広島県薬務課からの依頼で、初めてのダメ・ゼッタイ教室でした。
講師の猿渡先生は、元麻薬取締官だった経験から、説得力ある講演で校長先生を始め、先生方からの反響は大きく、生徒さん達が聞き入っている様子がうかがえました。県薬務課、平本様、県西部保健所、下中村様にもお越し頂きました。
・学年:1年生9クラス全員
・参加生徒数:360名
・講師:元麻薬取締官 猿渡辰郎 先生

 

福山東ライオンズクラブ スクリーニング検査

今年度会長の重点目標の一つとして「健全な肉体と精神の保持」を心がけ、奉仕事業を行なうことを目的としたスクリーニング検査を実施しました。受診者は2~3日前より摂生を心がけて検診に臨んだようです(笑)

NEW 神石高原ライオンズクラブ

平成30年8月30日(木)神石高原ホテルにて、2018-2019年度 336-C地区1R2Z
   地区ガバナー公式訪問が開催されました。今回、神石高原ライオンズがお世話させて頂きましたが、
不届きがあり大変皆様にご迷惑をおかけしたことと思います。
今後も相変わらずご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 
                (神石高原ライオンズクラブ会長 橋本輝久)                              (神石高原ライオンズクラブ会長 橋本輝久)